未分類

全国の電柱は約3600万本!桜の木と同数!~無電柱化の日は11月10日~

11月10日は「無電柱化の日」  こんにちは。11月10日は「無電柱化の日」だそうですね。 「111」と3つ並んだ「1」を電柱に見立てて、それを「0」にするという意味で11月10日としているとのこと。 阪神淡路大震災や東日本大震災で...
都市交通

「首都高速道路と日本橋の景観をめぐる言説史」をたどりつつ「景観への感性」を考える 【その2 後編】

変容する「景観への感性」の中で我々は何を考えるべきか  「首都高速道路と日本橋の景観をめぐる言説史」をたどりつつ「景観への感性」を考える 【その1 前編】では、日本橋と首都高速道路をとりまく景観論争、そして首都高地下化事業についての...
都市開発

「首都高速道路と日本橋の景観をめぐる言説史」をたどりつつ「景観への感性」を考える 【その1 前編】

「ファイバーシティ: 縮小の時代の都市像」における「日本橋と首都高速道路」  先日の記事「『ファイバーシティ』が頭から離れない ~都市の線状要素、そして縮小の時代のメガロポリス像を考える~」では、「日本橋と首都高速道...
都市政策

「アフターコロナの都市像」を考えるとともに、都市計画の原点を振り返る

 どうやら都市計画の専門家であっても、「公衆衛生は都市計画の原点である」という事実を、多くの方は長いこと忘れていたらしいですね。 私も都市計画の授業で、「イギリスやドイツにおける近代都市計画の萌芽は公衆衛生の確立にある」ことを習った覚えが...
科学・技術

技術士試験(第二次試験)受験生の皆様へ ~直前対策のアドバイス~

日本技術士会のサイトに「令和3年度第二次試験の実施について(7日前周知)」が公表されていました。受験されるかたのほとんどは「総合技術監理部門を除く技術部門」でしょうから、筆記試験日は7月11日(日)だと思います。 そこで、受験生の皆様が「...
都市政策

「ファイバーシティ」が頭から離れない  ~都市の線状要素、そして縮小の時代のメガロポリス像を考える~

 「ファイバーシティ: 縮小の時代の都市像」(著:大野 秀敏・MPF)を読了しました。 本書は東京大学大野研究室の研究活動をまとめ2016年に出版されたもので、共著者のMPFは大野研究室のOB会「Metropolis Forum」とのこと...
その他

企業誌 [approach](竹中工務店)が面白い

 「approach」を読むようになったのは5~6年前からでしょうか。 大学以来の友人が竹中工務店に勤務していて、私の職場に来た際に「approach」を持ってきてくれました。以来、愛読しています。 この企業誌の魅力は、ゼネコンの発行して...
建築

「建築家のもがき」を垣間見つつ、その理論を学ぶ

 東京大学建築学専攻Advanced Design Studies(T_ADS)による「もがく建築家、理論を考える」を読了しました。 私は都市プランナーと称していますが、都市計画・都市交通や市街地開発が専門で土木系のプランナーなので、建築...
科学・技術

ブラタモリから「縄文海進」や「千葉県は島」説を考える

 先日(2021年5月22日)放映されたブラタモリは、千葉県館山市の特集でしたね。 お題は「房総リゾート・館山はどうできた?」でしたが、「鋸山から見える館山のモコモコした地形の秘密」「大地震の痕跡を海岸で発見!」「館山の「隆起」は日本トッ...
都市政策

「平成都市計画史」を読んで都市計画に携わった30年間を考える

 「平成都市計画史~転換期の30年間が残したもの・受け継ぐもの~」(饗庭伸/花伝社)を読了しました。 私なりの結論を先に述べさせていただければ、「今後、都市計画史を研究したい方」「現在、都市計画に関係する業務(開発事業など)に携わっている...